【ワックスを塗らなくてもよいノンワックスの床材、ワックスを塗る事は出来る】
当事業所は、よく床メンテナンスの仕事のご依頼を頂きます。除菌・除ウイルス洗浄後、ワックスを塗り保護しています。
長年お付き合いさせて頂いているお客様の中には、ワックスを塗らなくてもよいノンワックスの床でも5年以上過ぎますと、日焼けや経年劣化で表面加工が剥がれてきたりして、細かい傷がつきやすくなっている事があり、見た目からご相談をうけます。
本来なら改装もしくはコーティング剤やコート剤施工のお勧めも良いのですが、新築時の施工とは異なり、年数も過ぎてから時間とそこまで予算を一度にかけたくない、とのお声は多く、最近はノンワックス加工の床で年数が経っているお客様には、いくつかのご提案とご説明をしてから、ほぼ、ワックス塗布仕上げをしています。
しかし、特に浴室前や洗面台など水回りの床、トイレ内の床は、塗らないオススメをしています。
濡れたり、汚れたら、こまめに拭き掃除される事をお話します。
そして、飲食店様の厨房や飲食スペースの床でワックス塗布可能な床であっても、塗らないオススメをする場合があります。
土足の店舗様が多く、特に油ものと水分とをよく使われるので、早めにワックスの艶など無くなり、良く歩く部分だけ剥がれやすく汚らしい状態になってしまうからです。
美観を保ち清潔感を維持するために大切な事は、毎日の拭き掃除になってきます。
油もので汚してしまったら、焦らずに食器用洗剤をなじませて、ぬるま湯、もしくはお湯で数回拭き掃除。排水溝が有れば洗浄。
強い洗剤を使わなくても、手にやさしい!
【ガラス清掃】
さらに窓ガラスも専用洗剤や道具が無い場合は、手軽な食器用洗剤で代用出来ます。
(除菌効果も期待できますね。)
洗面器などに水を入れ、洗剤をくるっと回し入れてスポンジなどに含ませ、汚れたガラス部分につけて洗います。
→水拭き
→2回目洗剤液を塗り広げる
→水拭き
→乾いた布で拭く。
洗う時も拭く時も、円を描くようにくるくる動かす。
または、横・縦・横・縦と動かすと仕上がりが均一になります。
また、ガラス清掃では、ホームセンターや薬局、100円均一的なお店に売られている水切り用ワイパー(スクイジー)をご利用になられると、
とても仕上がりがスッキリします。
不慣れな場合は、水きりをする都度、ゴム部分の水分を拭き取る事が、ガラス面にスジや水滴が残らないコツです。
除菌消臭剤入りの食器洗剤は多く売られているので、除菌・消臭兼て色々な場所の掃除にも代用できますね。
さて、建築美装やハウスクリーニング時は、窓ガラスを外して洗う事が多いです。スッキリ洗えて気持ち良いですが、最近は二重窓などは本当に重く持ち運びがとっても危険ですね( ;∀;)
どうもありがとうございました。また次回も、よろしくお願いします。
(てこパカ)
☆チェックでは、お掃除に行かせていただくにあたり、充分なお時間と水の使用と出来ましたら、ワックス塗布時はエアコン等のご使用をお願いしています。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
☆ビルメンテナンス チェックへのお問い合わせ☆
些細なことも、お急ぎの方も、お問い合わせフォーム、または下記直通お電話まで、ご連絡くださいますようお願いいたします。
【担当者直通】090-1587-1490 江波 政宏
【対応エリア】彦根市中心に滋賀全域
お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、当社の個人情報保護方針に則り管理いたします。