てこパカ自分史 子育て編①
こちらは、Twitterの自分史倶楽部で、‘子育て編’と題し投稿したツイートの取り纏め前編です!
noteで書いた記事を一部訂正しました。
子育ては自分育ての時間でもあり、共に笑い、泣き、悩んだり、喜んだり、
時間的にも心も目まぐるしい日々だと思います。
改めて振り返ると数々の思い出が優しく心を包み込んでくれる鮮明な瞬間の数々。
「今」を感謝し未来へ繋げるための無償の愛活の連続の日々
それは、深い愛情とかけがえのない絆で満たされた宝石箱のよう❣️
ちょっと開けてみました。
0歳~2歳 守られるべき絶対的存在!!
☆安心のハズが家の中も危険でいっぱい
乳幼児期の子育て中は、本当に神経を遣います。
ぶつかり、落下事故、転倒事故、異物飲み込み事故など、ほんの少しの油断で目を離したすきにも、予測不能な展開が待ち受けていたりします。
特に長男は、幾度か怪我をしました。私自身が気をつけていても、
まさかの坂は起こりました。
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編1
実家で同居の頃
祖父母に息子をみて貰ってた日
つい
ポットを床に置いてた祖母
息子がハイハイで突進
ぶつかった
両手に熱湯による火傷
祖父が馬油を塗りまくったらしい
呼ばれてすぐ病院へ連れて行った
数日通院物の置き場所要注意⚠️
— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 12, 2021
自宅は、自分の思うように整理整頓できていても、お出かけ先や、
また、そこが慣れた場所であっても
うっかりミスは他の誰かがやらかしてしまう!?
なんてことがあるんです。
この時は、祖母がうっかり床に直置きしたポットに息子がぶつかって倒してしまい、
こぼれ出た熱湯で手に火傷を負いました。
癖とは怖いもので、頭では孫が居てる、と分かっていても、行動が伴わなかったようです。
小さな息子の手は、みるみるうちに腫れてきて、どの指もパンパンに水ぶくれになりました。
赤ちゃんの皮膚は柔らかく弱くて感染症を起こしやすいので、毎日指一本一本の包帯の交換と消毒へ行きました。
新陳代謝が高いためか、思ったより早く綺麗に治りましたが、しばらく赤っぽく痛々しかったです。
手だけで済んで、ほっとしました。
#てこパカ自分史
子育て編11#自分史倶楽部
彼の両親が
子どもの世話をして下さった
動きやすいよう
玩具なども全部リビングに
2階へ勝手に上がらないよう
出入口にはケージを設置
ところが
休みの日
2階で用事
私が閉め忘れ
登った娘が自分で降りようと
上から転がり落ちた— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 22, 2021
#てこパカ自分史
子育て編12#自分史倶楽部
本人何となく覚えてるとか
階段は
やや螺旋形
落ち方も良かったらしい
打撲青タンで済んだ
ほっ目の前で
手も足も出なくて
情けない後悔の
気持ちの記憶と
無事を確認した瞬間の喜びは鮮明
未だに守られたと感謝です— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 23, 2021
時々、ニュースでお子さんがベランダから誤って落ちて……て聞いていたので、
「もし、落ちたら!?とんでもない事!!」と家族で話していただけに
娘が目の前で転がり落ちる姿を目にして、全身には電気が走り、頭は真っ白になりました。
#てこパカ自分史
子育て編26#自分史倶楽部
ある日息子の鼻水が酷い
臭いもある
蓄膿とか?
ともかく病院へ
すると
鼻の奥にセロテープを丸めたような物が詰まってるらしく
泣き喚いたが
取って下さった
ほっ
何かと耳や鼻に入れる子が多いそうで
そうなの⁉️— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 10, 2022
子どもが好奇心やイタズラ心で何かを耳や鼻の穴に入れてしまって取れない時は、自分で取ろうとせず、早めに耳鼻咽頭科を受診しましょうね
(もう、ほんまにぃ、何回痛い思いせな分からんのや!!と、つい怒鳴っていたのは私です……)
☆子どもが1歳なら、自分も親業1歳~右も左も分からない新人さんやん
乳幼児期の子育ては、睡眠不足に分からないことだらけ、一喜一憂しながら、一日一日が目まぐるしく過ぎると思います。
ふと、我に返ると、他の子どもさん達と比べて心配したり、悩み事も出てくるかもしれません。
でも、一人一人違うのに
今日を、今の、この瞬間を大事にしたいな、
愛おしいな、そう思いませんか?
悩むなんて、もったいない
はじめてで、ドキドキ、わくわく、毎日同じようで
全く違う日々。
私は、自分の生き方が不器用で回り道が多かったからか、酷く焦ったり、深く心配することはありませんでした。
とにかく、可愛くて仕方有りませんでした。
#てこパカ自分史#自分史倶楽部
子育て編2
保育園お任せ長男
なかなか立てなかった
1歳半、心配で病院へ
関節硬いね〜
レントゲン異常なし
そのうち立つでしょ
ハイハイは出来てた
1歳7ヶ月、立った
そして、ぼちぼち歩けた
ほっ☺️最初の子は
みんな初
ハラハラ— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 13, 2021
☆プロでも凡ミスはあり、子どもは、いつでも、どこでも危険にされされている
家庭の事情で産後7ヶ月で働く事になり、子どもは保育園のお世話になりました。
安心して、朝から預けて仕事へ行っていましたが、とある日、迎えに行くと先生方に恐縮されながら謝られました。
その時は、まだ携帯電話を持っていなかったので、昼間、会社に電話を入れて下さっていたそうです。でも私が外出していて連絡が取れなかったのです。
「息子が脱走!!でも見つかった」と聞いたときは、事故などに巻き込まれなかった事に、ただ、ただ感謝でした。
近年では、園児バスに置き去りにされて熱中症でお亡くなりになられた園児さんの事故に胸が痛んだり、近所に遊び行って行方不明になり、変わり果てた姿で発見されたニュースにも、我が子であったらと思うと、心苦しく悲しくなりました。
安心して穏やかな日々を過ごさせて頂ける事が、どれほど当たり前ではない幸せな事かと思うばかりです。
#てこパカ自分史#自分史倶楽部
子育て編3
歩けるようになった息子
ある日
保育園脱走
田んぼ道てくてく
作業の人が気づき
園へ連絡事後報告受けた
息子は覚えてるんだって
帰りたかったから
何となく車で来てる景色で
歩いたって
賑やかが苦手2歳の記憶あるんや
渋い— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 14, 2021
乳幼児期から幼児期の子どもは、特に好奇心の塊、自我が芽生えはじめ、興味ある物事に一生懸命で、その様子は愛らしく嬉しい成長なのですが、行動範囲は予想以上に広くなっていきます。
でも視野は大人より遙かに狭く危険回避の能力も知恵もついていません。絶対に守られるべき存在です。
#てこパカ自分史
子育て編4
成長が随分個性的な息子
2歳前にお兄ちゃんになった
3歳頃から
どこ行っても突発的に迷子
…ではなく
目的の場所に行ってたそうだ
親からしたら
行方不明思ったら
即行動
空気読めんけど
ちょい粋な我が道を行くタイプね#自分史倶楽部— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 15, 2021
☆知らず知らずストレス…元喫煙者・元飲酒も
独身の頃は、何もかも自己解決型で誰かに相談することは無く、自信過剰な面があり、すべて自分に都合良く解釈し、良し!と捉え、突っ走る傾向がありました。今も、周りから見れば、そうかもしれませんが……
現在は、断酒・禁煙中、しかし、最初の結婚をした当時は、子どもを育てながらも、ほぼ毎日飲酒・常習喫煙者でした。
自分自身が機嫌良く、元気で居ればすべてうまくいく!!
胎児や子ども達への悪影響と分かっていながら、お酒やタバコを我慢するストレスで気持ちがしんどいなら、我慢はしないでおこう、とかなり楽観的で自己中心的でした。
一番は自分自身だったのです。
でも、本当の意味では自分を大事にも出来ていない状態でしたし、ましてや、子どもや家族のことは、大体でいいや、こんなもんで、まぁいいか、といい加減になっていたと思います。
#てこパカ自分史#自分史倶楽部
子育て編5
長女を出産前後は
体調が優れなかった
仕事に取り憑かれ
タバコやお酒で気を紛らわせ
食欲も無かったからだと思う首が座るまでは
娘はか細く
祖父母らは怖くて抱けん
て言ってたっけでも2600g以上あったから
私はあまり心配してなかったな— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 16, 2021
☆2023年は親業26年目を迎えます
20代を迎えた頃は、親になれるなんて、考えもしなかったです。
結婚なんて私には関係ない、とさえ思っていました。
自分の事が大事で、周りの空気は、実はお構いなし!
好きな物、行きたい場所、やりたい事
心の赴くまま、あるがまま優先順位でどんどんやり進めて充実人生真っ只中!!
って楽しんでいました。
巡り合わせでご縁あり、自分よりも大事に思う子ども達、いつでも守るべき存在に出逢わせて頂いた事で大きく人生が動きました。
子育て編6
今日は末っ子の誕生日
当日産院は出産ラッシュ
物置のような
狭い部屋の
細いベッドで
分娩室行きを待ってた
先生の第一声
今日一番の横綱や
肩で引っかかり
なかなか出てこなくて
苦しかったな
3800g超えの立派な女の子
無事で何より
おめでとう#てこパカ自分史#自分史倶楽部 pic.twitter.com/Ilpeue0wgK— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 17, 2021
☆子どもは神様から預かった命
未来を担う世界中の子ども達一人一人、人権が保障され
地域社会の中では幸せに暮らせるべきでは?
もし、自分自身は不幸せに感じた時期があったとしても
他者や我が子にも同じような悲しく苦しい辛い思い出を喜んでプレゼントするの?
そんなの、酷くない??
#てこパカ自分史
子育て編7#自分史倶楽部
息子は
実家兼職場に近い保育園でお世話になっていた
何と
自分が保育園に通ってた時の先生方が
園長や主任で居られ
親しみやすく
なんでも話して
弱音も言ってたと思う息子は団体行動苦手で
行事では
よく抱っこされてた
お世話になりました— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 18, 2021
#てこパカ自分史
子育て編8#自分史倶楽部
娘は祖父母の世話になり
離乳食は
ほとんど瓶や粉を溶かしたり
レトルトに頼っていた
宇宙食のよう
休みには手作りも
いつもより美味しそうやわ
と彼の母
やっぱり違うよね
特にご飯や白身魚は
美味しそうに食べたね
何とか大きくなって
ほっ— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 19, 2021
わずか2~3歳の子どもに対して、本気で叱責・暴力という事件を度々聞きます。実際、私もカッとして手を上げてしまったり、子どもの声を無視したり、イライラして世話をした覚えがあります。
それは本来の親としての姿からはほど遠い状態でした。
その時は、仕事や自分自身の問題を家族や子どもに八つ当たりしてしまって、寝顔を見ては泣けてきた事、今でも恥ずかしいですし申し訳なかったという思いでいっぱいです。
2人目の出産前後は、自分の母親が病気療養からやや落ち着いてきたと思ったら祖母が体調を崩しがちの時でした。
生活のためにも正社員の仕事と両家の家事に育児にと奔走していて、特に子育ては、嫁ぎ先のご両親にも協力して頂いていました。しかし、二人共、年々体調が優れなくなり、八方塞がりになっていきました。
そんな頃、保育園の園長先生も副園長先生も、私が保育園に通っていたときに20代だった先生方で、とても親しみがあり、ご縁にありがたく、私の様子や顔色にお声かけ下さり、色々お話を聞いて頂いた事が幾度もありました。それだけで、本当に心が救われていました。
☆特性・個性と捉えた我が子の発達障害⑴
#てこパカ自分史
子育て編9#自分史倶楽部
息子3歳検診
視力検査の練習せずに行き
渡されたCの紙で
示された視力検査の向き
全く出来ず
言葉の発音も指摘された
でも見えている
聞こえてる
ほっ後に療育教師へ
視覚認知発達障害と
感覚過敏等での
困り事の改善目指しました— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 20, 2021
検診で行動や運動機能の事で指摘され、発達障害の症状がみられます。と言われたときは、[ちょっとした先天的な特徴よね。]と、凄く冷静に受け止めていました。
何となくは感じていたからです。
教室へ通うように進められ、その後、様々な指導や訓練をして頂く事になりました。でも、仕事優先だったり、家の都合であまり行けなくなり、私から見れば、全然大丈夫!と教室を休みがちでした。
☆一人一人違って当たり前
子どもの成長過程は、本当に様々ですね。育児書や、育児雑誌の
たまごクラブ、ひよこクラブを買ってみたりしても
かわいいグッズや体験談を楽しませて頂き、自分の子どもと比べたり悩むことはしませんでした。
それは、自分自身が長子であり、弟や妹との関わりを通して、身内だからと言って
・自分の考えを100%理解なんて絶対してもらえない、むしろ反発される
・相手の好みを理解は出来るが心底からは認められない
・好きなことも苦手なことも全く違うことが多い
と実感していたので、子ども達に対しては違って当たり前で、ただ愛おしい存在でした。
ましてや、他人に対しては違いすぎて当たり前、似てたらラッキー&奇跡のご縁と思っています。
そう、だから子育ては瞬間、瞬間が楽しくて、面白くて、悩むなんて、心の無駄使いやないの?とすら思っていました。
本当に悩んで、誰にも相談できなくて落ち込んでる方々には申し訳ないのですが、元来、楽観的だからか、なんでも切り替えて、自分にとって佳い考え・方向性しか思い浮かばないようなのです。
#てこパカ自分史
子育て編10#自分史倶楽部
上の娘1歳2ヶ月頃には
とってもハキハキ言葉を発し
立って歩き始めた
得意げな笑顔が最高
でも
ゴンゴン
テーブルの角まわりに
頭をぶつける
家中あちこち
クッション材貼りまくり
すべて子ども優先に
リビングは食卓兼子ども部屋
タンスも置いた— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 21, 2021
☆何もかも「思い癖」で変えられる
”思ったら、その時点で、ある程度結果が見えている”
望む方向性にしたいなら、具体的に叶った状態をイメージして
そのためには、何が、どれだけ、いつ必要で、やるべきか?
仕事では、常に考え目標を定め、納期に合わせて、こつこつ取り組んでいましたが、
大事なはずの子育ては、追われて行き当たりばったりの日が多々ありました。
慌てて良いことなんて、ほぼ皆無ですね~
ある日、私自身が怪我をしました。
#てこパカ自分史
子育て編13#自分史倶楽部
守られた、と言えば
息子を家近くへ転園
送って仕事へ行く日々
ある朝
風呂掃除が日課だった
滑って転んで蓋に顎強打
痛~い
血が
パックリ切れて
とりあえず園へ送ってから
病院へ
10数針縫って貰い
仕事は遅刻
喉やったら
ゾッ— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 24, 2021
ジンジンと痛みをこらえ、病院へ行き、診察を受けると
「あらまっ、縫うしかないですね」と。
局部麻酔の注射も痛かったですね
先生や看護師さんが、
「目や喉やなくて良かったですね」
そう言われてから、入院の必要もなく、仕事に行こうとさえ考えられている状態に、
なんて運がいいんだろう!!(ほんま、これ)
守られてるんだ、って感謝でした。
#てこパカ自分史
子育て編14#自分史倶楽部
息子も守られた
運動系一切苦手
でも
高い場所とか登りたい
保育園の遊具も他の子達と
混じって登った
棒を伝って降りる遊具もあって
息子もチャレンジ
足は⁉️
おしりで
ドーン
またしても
側に居たのに私は
受け止められず— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 25, 2021
#てこパカ自分史
子育て編15#自分史倶楽部
遊具から尻もちで落ちた息子
自分の膝で
顔に衝撃も
痛みで動けず
慌てて病院へ
レントゲンで異常なし
日薬ですね
湿布のみ
ほっとした
でも
その後意外な病気へ繋がる
要因の一つとは…
この時知る由もなく— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 26, 2021
☆こどもは楽しい厳しい面白い・ワクワク・ドキドキ・こつこつ&黙々と!とにかく全部体験させてくれる最高の師匠
わくわく
#てこパカ自分史
子育て編15#自分史倶楽部
娘(長女)は
家にあったレコード
カセットの音楽にノリノリ
いつも嬉しそうだった
言葉覚えもよく
発音もしっかり
大人顔負け彼の両親、特に元義父は
子守りは大変だけど
やり甲斐ある
若い頃と違って
気持ちに余裕ある
と笑顔— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 27, 2021
モヤモヤ
#てこパカ自分史
子育て編16
長女の様々な
貴重な初めての瞬間は
息子同様
ほとんど見られなかった子育てに関わりたい願いは
叶わなかった
会社が傾きかけ四苦八苦
仕事中心になっていった最中大切な事
全部後回し
自分都合だけど
息子や娘の寝顔だけで
スイッチONの日々— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 28, 2021
お世話になります
#てこパカ自分史
子育て編17祖父母と感性豊かに
ゆったり過ごした3年間から
いよいよ長女も保育園先生との連絡帳やり取りは
本当にありがたく
園での様子知るのが楽しみだった
心配事は
噛み合わせがあまり良くなかったから
給食食べるのが困難で遅かった事
体格も小さかった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 29, 2021
朝はイライラ&ピリピリ……
#てこパカ自分史
子育て編18#自分史倶楽部
娘はハツラツ登園
逆に息子は玄関座り込み犯
3歳の娘が
5歳兄の靴をはかせる
行くよ❗と脇に抱き抱え
娘が走ってついてくる
そんな毎朝になった
もっと娘に
声掛けてあげられれば
と思う暇も無かった後に娘の成長に
大きく影響する— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) December 30, 2021
なんてこった
#てこパカ自分史
子育て編19#自分史倶楽部
息子
保育園でやらかした
呼び出し
行くと
園で大切に育てて自然に返すはずの
オタマジャクシ
手が生え足が生えてきた
みんな喜んでたのに
息子は
嫌だったらしい
ほとんど
こ❌しちゃった
言葉の遅れがあり
気持ちを言えないから
行動になってしまった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 2, 2022
理由があってもアカン事はアカン
#てこパカ自分史
子育て編20#自分史倶楽部
園では青ざめた保育士さん
息子は割と無表情
市の発育相談には通ってたけど
度々問題行動を起こす
私はますます息子だけ
気にするようになり
家での娘の事は彼の両親に手伝って貰う状態
彼とは…
話す余裕が無くなっていった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 3, 2022
責められてる?
#てこパカ自分史
子育て編21#自分史倶楽部
発達なんて個人差あるでしょ!
息子の事
彼の両親や周りから
オカシイ、オカシイ言われ
皆全員オカシイわ、と思ってた私
生き物を大切にする
自分を大切にするように
繰り返し教えたら大丈夫
そう思った
でも
言葉の遅れや発音は
どうしたらいいの?— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 5, 2022
見守りと言葉かけは、とっても大事
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編22
娘は園で褒められる事が多かった
自然に困り事のあるお子さんを手伝ったり
先生のお手伝いをしようとしたり
慎重に周りを見過ぎるくらい
嬉しかった
家でも兄をサポートしてたし
安心だった
でも
仕事が傾く頃に突入
目を向けてあげられなくて— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 5, 2022
一緒に過ごせる時間は大切な宝物
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編23
息子、娘
共に延長保育お願いしてた
仕事を終え慌ててお迎え
職員室の窓から眺めてる二人また遅かったね
ごめんね
胸が詰まった大人になった娘が
いっつもお腹空いてた
まだかなーて思ってた、て晩御飯20時過ぎてたもんね
— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 6, 2022
#てこパカ自分史
子育て編24
息子の服は親類やご近所さんからお下がり頂き
上の娘は、息子の
そのお下がりの服が多く
買ってあげたいけれど
余裕が無かった
貧乏暇なし
それでも動けて幸せだった
最愛の子を抱きしめたり
一緒にご飯食べたり
生きてたら必ず出逢う
嬉しい瞬間の連続— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 8, 2022
#てこパカ自分史
子育て編25#自分史倶楽部
子ども達は拘りが強め
自分好みや体質は仕方の無い事
少し困ったのは息子
お気に入りの同じ服や靴下
洗濯したらすぐ来たがる
靴下は大量に白を買いセーフ
同じ服は無くて
すぐ乾かしたり
感覚過敏で化繊は苦手
綿100%を探した— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 9, 2022
#てこパカ自分史
子育て編27#自分史倶楽部
楽しみの息子や娘の保育園での発表会
ある年、娘は主要な役
当時はデジカメ持ってなくて
後で販売されるDVD買いました
見る機材が必要になり
カメラ機能付き携帯に
機種変したり
何かと電子機器費かさみ
更に働かないと、て— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 11, 2022
#てこパカ自分史
子育て編28#自分史倶楽部
息子、ミニカー積み上げて
じーっと見つめる事
最長3時間
生まれた頃も
ぼーっとして
あまり動かなかったな娘、お絵描き大好き
色使いと表現が
丁寧で素敵だった忙しくしてたから
日曜日祖父母に頼んでも
育てやすいだろうと思ってた— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 12, 2022
#てこパカ自分史
子育て編29#自分史倶楽部
祖父母で二人の保育は
大変だと言われた
子ども達が外へ行きたい時
家の近くの散歩や公園遊びだけでは飽きてくる
遠くへも行きたがる
慣れない土地で分からず
何かあったら困るからと
籠ってしまいがちに
結局
息子は実家で
娘は祖父母となった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 13, 2022
#てこパカ自分史
子育て編30#自分史倶楽部
仕事中心の生活
家の者がやらなアカン
子どもはほっとけ
勝手に育つ
酷い言われよう
精神的体力的にヘトヘト
帰ると
一生懸命寄ってくる娘に
向き合えてなかった
寂しかっただろうな
そんな時
園の親子遠足や運動会
救いのひと時だった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 14, 2022
#てこパカ自分史
子育て編31#自分史倶楽部
息子の時は
海遊館だった
興味津々親子で大喜び
ショーも見た
娘の時は
恐竜博物館
体験型クイズラリー
生真面目な娘
懸命に解き
外の遊具で遊ぼう!
と思ったら
時間無くなり
また行こうね
言ってなだめたけど
叶えてあげられなかったな— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 15, 2022
#てこパカ自分史
子育て編32#自分史倶楽部
自分の幼少期と同じだ
親が忙し過ぎて遠出は無い
東京DLも、ほぼ誰でも行く時代
子供達を連れて行けず訪問販売や化粧品代理店の講座も誘われ行ってやってみた
保育サービスあったのは感謝けど
あれこれ焦り振り出しに— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 15, 2022
#てこパカ自分史
子育て編33#自分史倶楽部
教育費
家のローン
車2台の維持費
生活費他支払い等
当時月々約50万
実家の商売は悪化傾向
落ち着いて子育てどころか
仕事や家庭で夫婦の言い合いも増え
そんな状況下クジで
保育園の保護者会役員に
遠慮の塊の会計担当に— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 16, 2022
#てこパカ自分史
子育て編34#自分史倶楽部
会計は
手書き帳面とフロッピー保存両方の作業
夜、会社のPCで
事務仕事する時に入力出来た
入手金は仕事の合間に
園では子供が長時間お世話になってたから
感謝の気持ちでいっぱい
役員同士と先生方とも
気軽に話す機会持て
楽しんでやれた— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 17, 2022
☆特性・個性と捉えた我が子の発達障害⑵
多忙を極め
体が悲鳴をあげていたはずなのに
3人目を授かった
でもこの世に繋げる事は出来ず
息子は小学校入学
暫くして担任から
発達相談を受けませんか
とお声かけ
教室での息子は
落ち着かず上の空
音読が出来ない
急に飛び出す事も— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 18, 2022
#てこパカ自分史
子育て編36#自分史倶楽部
他校にある
「ことばの教室」と
小児科受診も進められ
それが息子にとって
最良ならと通い始めた
毎週数時間
通常授業の代わりに
特別支援教室へ
彼も理解を示し
父として色々調べたり
自宅では
視覚運動の発達に
指点描を取り入れた— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 19, 2022
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編37
ことばの教室では
保護者の親の会が有り
全国的ネットワーク
様々な活動に子どもと参加した
行っても活動放棄したり
どっかへ行こうとしたり
途中で帰る時もあり
大変だったけど
親達の気晴らしでもあり
経験値upの学びの場だった— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 20, 2022
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編38
息子、学校では度々教室を抜け出した
有難い事に
窓際にも机置いて下さった
ぼーっと外の車を見られるから
同時に繰り返し
時間から時間は教室内で過ごす事
トイレは先生に言ってからね
と伝えてた
でも、ある
放課後児童倶楽部の時間に— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 21, 2022
#自分用に倶楽部#てこパカ自分史
子育て編39
お迎え来られたら少しお時間を!
何だろう
思いつつ迎えに行くと
校内の学童教室を抜け出し
職員室近くのトイレに篭り
もう一人の子とイタズラ
スリッパでドアストッパー
トイレットペーパーを
各便器に突っ込み
水を何度も流したと— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 22, 2022
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編40
廊下まで溢れるほど
水浸しに
先生方がお掃除して下さったその前には
トイレットペーパーを長く引き出し
換気扇に投げ込んで
遊んで怒られたのに
全く懲りず今
思った事
どうなるか
気になって
すぐに
行動してしまう優先順位とルールの無理解
— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 23, 2022
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編41
トイレ事件
誰かが怪我をする事なくて
ほっとした言葉で気持ちを伝えるのが
とっても苦手な息子
ただ
ニコニコすると可愛いから
6年生の女子が
教室に見に来る事があったようで
それを面白くないと思う子達に追いかけられ
校庭へ— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 24, 2022
#自分史倶楽部#てこパカ自分史
子育て編42
軽い気持ちでからかった相手に対し
真剣に逃げた息子
校庭の高いフェンスによじ登った
危ないから降りろ
と言いつつ石を投げたらしい
余計に登り
先生が騒ぎに気づき
落ち着いて降りるよう
言葉掛け
と言う事後報告受け
また
ほっとした— てこパカ(tecopaca) #新肉球同盟写真部清掃隊咲顔繋がり (@r732018) January 25, 2022
子育てに限らず、生きていると、ふとした瞬間に落ち込んで
どんどん不安になるかもしれない
見える景色も、得られる物事も、経験の一つ一つさえ
自分だけが、何もかも違うんじゃないかと疑うかもしれない
けれでも、親や先輩達が、そして、大人になった誰もが
通ってきた道だから、先へは続いているわけで
たとえ歩む足取りが重くても
ゆっくり、ゆっくり慎重に、自分だけの歩みのペースでいいから
一歩一歩進んで行けたら
万々歳!!
お立ち寄り、お読み頂きまして
ありがとうございました
笑顔繋がりますように💜
(てこパカ)
☆当事業所、通称 チェックさん(*^_^*) では、お掃除に行かせていただくにあたり、充分なお時間と水の使用と出来ましたら、ワックス塗布時はエアコン等のご使用をお願いしています。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
☆チェック・コーポレーション ビルメンテナンス事業部 へのお問い合わせ☆
些細なことも、お急ぎの方も、お問い合わせフォーム、または下記直通お電話まで、ご連絡くださいますようお願いいたします。
【担当者直通】090-1587-1490 江波 政宏
【対応エリア】彦根市中心に滋賀全域
お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、当社の個人情報保護方針に則り管理いたします。