◇生きやすく生きる(4) ◇11月第3日曜日は家族の日

 

◇家族の日

目覚めにありがとう

 

今日も、ご縁に

ありがとうございます🍀


 

毎日、何らかの記念日だったり、誰かの誕生日でもあり、

忘れられない思い出の日であったりしますね。

2023年11月19日は、令和5年度の「家族の日」でした。

平成19年から、11月の第3日曜日を「家族の日」となり、その前後1週間を「家族の週間」と定められました。今年度の家族の週間は、11月13日(日)~26日(土)です。

 

これは、「家族」や「多くの家族が暮らす地域」の大切さと、やがては未来を担う「子ども」を社会全体で守りながら育つ環境づくりの大切さを理解してもらい広く進めるための活動が重点的に行なわれるための記念日と期間です。

また、こども家庭庁の公式サイトには、今年度の賛同団体と企業名が掲載され紹介されていました。(下記)

※50音順 敬称等略

・味の素株式会社
・伊藤忠商事株式会社
・NPO ブックスタート
・大塚製薬株式会社
・オロナミン C ドリンク
・株式会社 赤ちゃん本舗
・株式会社 グランビスタホテル&リゾート 鴨川シーワールド
・株式会社 三徳
・株式会社 JR 東日本ネットステーション
・株式会社 ダッドウェイ
・株式会社 中村商店
・株式会社 ファーストアセント
・株式会社 フジカーランド上田
・株式会社 フレーベル館
・株式会社 ビューカード
・キッチンバス工業会
・公益財団法人 1more Baby 応援団
・コンビ株式会社
・積水ハウス株式会社
・仙台ターミナルビル株式会社
・大成建設株式会社
・独立行政法人 国立青少年教育振興機構
・特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
・にっぽん子ども・子育て応援団
・日本航空株式会社
・ハウス食品グループ本社 株式会社
・東日本旅客鉄道株式会社
・兵庫県芸術家協会
・マロニー株式会社
・明星電気株式会社

 

●ステップファミリー

「家族」といっても、様々な形態がありますね。

1,親族のみの世帯

あ〉核家族世帯~夫婦のみ

         夫婦と子ども

         男親と子ども

         女親と子ども

い〉核家族以外の世帯

       ~夫婦と両親

        夫婦とひとり親

        夫婦、子どもと両親

        夫婦、子どもとひとり親

        夫婦と他の親族(親・子どもを含まない)

        夫婦、子どもと他の親族(親を含まない)

        夫婦、親と他の親族(子どもを含まない)

        夫婦、子ども、親と他の親族

        兄妹姉妹のみ

        他に分類されない世帯

2,非親族を含む世帯

3,単独世帯

 

 

口外しているので綴りますが、私の家族は、

「ステップファミリー」の8年目(2023年現在)です。

「ステップファミリー」とは、夫婦の一方あるいは双方が、子どもを連れて再婚したときに誕生する家族の事を言います。

日本では、「子連れ再婚家族」と呼ぶ方がわかりやすいかも知れませんね。

お互いに初婚で家族になったご家庭でも、色々と問題が起ったり、悩み事が生じるように、

「ステップファミリー」の我が家では、本当に色々とあり過ぎて、お迎えが来るまで、こりゃあ、ボケてられへんなぁ~、と思っています。

分かりやすく、更に困難に陥りがちな、複雑な状況が目に見えるかのような問題点は以下のような内容です。

 

⑴お互いに前の家族史を持っている

夫婦になる親二人はある程度お互いをよく知り理解して一緒の家族になりますが、子どもと継親同士は共に暮らす前に一人一人の違った歴史があり、お互いに充分知らない状態です。

 

⑵生活スタイルに違いがある

家族間の新しいルールが必要になり、それまでの慣れた生活リズムや生活習慣を変えなければならなくなります。

 

⑶実親に子どもを会わせたくない、会わせない

死別でなく別居している子どもの実親が存在する場合、関係は複雑で緊張を伴う時があります。

つまり、法的に、離婚時に別居の実親に子どもが会う事を取り決めたとしても、再婚後に継親が実親と子どもが会うのなら可愛がろうと思えないので会わせたくない、と訴えれば、再婚した家庭の平和を優先させ、面会交流を制限するように申し立てを容認されるケースが多く、子どもの立場や気持ちは後回しで親中心になりがち!

 

⑷新しい親子関係がうまく築けない

子どもが15歳以上であれば、本人の意志で養子縁組を希望しない場合は籍を入れなくても良いので、子どもとは籍が別になります。

社会的に見て家族として一緒に暮しており単なる同居人では無いのですが、法的には継親とは他人となり、何か不測の事態が起きた時には、何もしてあげられない無力感に陥り、何となく自信喪失感も生まれたりします

(-_-;)

 

⑸子どもにお父さん・お母さんと呼ぶように強要するのは良くない

早く仲良くなろうとしても、年齢によっては子どもも戸惑い、すぐには受け入れがたいと思うので、無理に関わり過ぎたり、お父さん・お母さんと呼ばせるのはオススメできません。

実親と子との関わりを優先し、継親は無理なく冷静なサポーター的存在から始めてみては?

子どもは、やがては自立し離れて暮らすことになる確率が高いので、時間をかけて人生の先輩と後輩でもあり、より慎重に信頼関係を築いていけば、いずれは共に理解しあえる良き家族になれると考えます。

そして、何より夫婦間がうまくいっていれば、ある意味、問題ないかと♡

不仲な様子を感じ取られたり、見せてしまうのは、子どもの成長にとってマイナスでしかないと思います。

ちなみに、息子は、子どもの頃を思うと色々心配していましたが、今の親の姿勢をしっかり見てくれているように感じています。

いつの間にか自分から、「パパさん」呼びしています。

 

⑹新しい家族が生まれる事もあるわけで…

再婚した夫婦に新たに子どもが生まれた場合、家族の絆を確かな堅い繋がりにするきっかけになる、との意味あいを込めて、「セメントベビー」と呼ばれます。

この時、継子・連れ子の事が後回しになってしまうのは、ある程度仕方ない状況かもしれないけれど、必ず、継子・連れ子には言葉掛けし最優先を意識していないと、大事なサインを見逃してしまうので要注意!

これは、初婚同士の二人目、三人目の子どもが生まれた場合にも言えると思うのですが、

「お兄ちゃんでしょ」「お姉ちゃんでしょ」「後でね」こう言ってしまい、

子どもの「聞いて欲しい」「私を、僕を見て欲しい」と訴えている、その時に、対応しないのは相当マズイことだと思います。

つまり、その時、その時に一旦聞き入れるのが親の最優先の関わり方では?!

(意外と難しいんです、でも努力しましょっ、て毎日です☆)

 

最優先で関わると、妹や弟が泣いたり困った状況の時には、とっても気遣い、自然と優しく関わってくれるようになるはず!

きっと、自分より立場や状態が弱い相手を思いやる心が育まれ、相手を思いやれる気持ちが生まれるはず!!

 

ちなみに、私は、長女で弟と妹がいます。

両親は共働きで祖父母とも同居でした。

弟は年が近いため、生まれた時の記憶がありませんが、妹は生まれた時は、翌日でしたが父に連れられ弟と共に病院に会いに行きました。

本当に小さくて、かわいくて。

でも、ほんまに、お母さんのお腹に入ってたん?とびっくりしたのを覚えています。

 

退院して母と妹が帰ってくると、妹が泣いたり、わめいても慌てることもなく、

赤ちゃんは泣くのが仕事や、泣いたら丈夫になる

なんて母も父も祖父母も言い、私に話しかけながら、にこにこしながら妹の世話をしてるのを見て、

自分がハラハラしていました。

覚えてませんが、少し大人が離れているときに、妹が泣いて、何とかしようとして、脱がしてオムツをかぶせていた事があったとか。

とにかく、今でも自分より背も高く、しっかり者で完全に社会人の妹なんですが、かわいくて仕方ありません

(^o^)

 

⑺悩みを共有できる相手が少ない

ステップファミリーは、家族関係が複雑で、悩み事も複雑な状況が多く、気軽に相談したり悩みを口に出しては言い辛いかも

(^_^;)

 

幸い同じくステップファミリーの友人が身近に居るので、再婚して間がない時は、気楽に言ったり聞いたり出来ました。

あ~、やっぱり、そんな感じなんや、そうなるよね~、

と気も晴れたので、本当に良かったです。

 

ひとり親と子供から成る世帯

シングルファーザー・シングルマザー

ステップファミリーの前は、しばらくシングルマザーでした。

子どもだけでお留守番させて仕事へ行く時間帯も多かったです。

この時、心強かったのは、ファミリーサポートセンターでした。小学校6年生までが対象ですが、保育サービスを利用していました。

 

あの、

どんな家族形態の方でも、絶対に、一人で悩みを抱え込まないでくださいね

 

今日も、一日喜んで過ごせたら、いいですよね

この後も、佳き時間を💞

 

PR『幸せの届け愛』noteで小説綴ってみました

良かったら、またお立ち寄りくださいね

お待ちしています。

 

 

(てこパカ)

 

☆当事業所、通称 チェックさん(*^_^*) では、お掃除に行かせていただくにあたり、充分なお時間と水の使用と出来ましたら、ワックス塗布時はエアコン等のご使用をお願いしています。

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

☆チェック・コーポレーション ビルメンテナンス事業部 へのお問い合わせ☆

些細なことも、お急ぎの方も、お問い合わせフォーム、または下記直通お電話まで、ご連絡くださいますようお願いいたします。

【担当者直通】090-1587-1490 江波 政宏

【対応エリア】彦根市中心に滋賀全域

●クリニック清掃 ●店舗清掃 ●福祉施設清掃 ●ハウスクリーニング

●建築美装 ●ビル清掃メンテナンス 等

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、当社の個人情報保護方針に則り管理いたします。


一覧ページに戻る