◇世界の母の日~日付と祝い方の多様性

 

◇母の日

毎年、母の日は、いかがお過ごしでしょうか?

例年、母の日前後には実家へ帰って浴室クリーニングや換気扇クリーニングなどを行なっています。

本当は、せめて半年おきに帰り、掃除してあげたいのですが、つい母の日近くになってしまいます。

以前は、花やお菓子を送っていましたが、ある時、お風呂の掃除を相談されて様子を見に行った時から、掃除をするようになりました。

母は40代後半に大病を患い、身体的な欠損があります。そのことを分かっていながら、身の回りのことを、ちゃんと気遣いができていなかった自分を悔やみ、情けなくなったものです。

そして、まさか清掃の仕事をするなんて、と思いましたが、そのお陰様で、お風呂だけでなく、換気扇や他の清掃以外の困り事も知恵がつき、応えてあげられるようになり、とても喜んでくれているようで良かったな、と思っています。

 

さて、世界でも、特に「母の日」には母親への感謝の気持ちを表す大切な日として祝われています。

ただし、その日付や祝い方は国によって異なります。

多くの国では、アメリカに由来する5月の第2日曜日が母の日として知られていますが、独自の歴史や文化を持つ国も多数存在します。

 

母の日の起源

母の日の起源は、20世紀初頭のアメリカにさかのぼります。

南北戦争後、平和活動家のアンナ・ジャービス(Anna Jarvis)が、亡き母の偲ぶ追悼式をフィラデルフィアで開き、母親が好んだ白いカーネーションを配りました。白いカーネーションは、純粋、愛、敬意を象徴することから、始まりです。母親への感謝を表す花として全米に広がりました。

そして、1914年にウィルソン大統領によって5月の第2日曜日が「母の日」として正式に制定されました。このアメリカの習慣は世界中に広まり、多くの国で同じ日が母の日として定着しました。

日本でも、明治時代末期にキリスト教を通じて伝わり、戦後にアメリカに合わせて5月の第2日曜日が一般的になりました。

 

世界各国の母の日

日本では、アメリカ由来で5月の第2日曜日を母の日です。同じ国もあれば異なる日付やユニークな習慣を持つ国もあります。

 

  • アメリカ・カナダ

  •  5月の第2日曜日が母の日とされ、カーネーションや花束、カードを贈るのが一般的です。
  • 家族で食事を共にすることも多いです。

 

イギリス・アイルランド

「マザリング・サンデー(Mothering Sunday)」として、イースター(復活祭)の3週間前の日曜日に祝います。四旬節(レント)の第4日曜日。この日は、教会をおとずれる「母教会」と関連が深く、かつては奉公に出ていた人達が母親に会いに帰る日でした。カーネーションとは違い、ラッパスイセンなどの春の花やシムネルケーキと呼ばれるフルーツケーキを贈る習慣があります。

タイ

シリキット王妃の誕生日である8月12日が母の日です。この日は国民の祝日で、国王妃の色である水色の服を着たり、ジャスミンの花を贈ります。

 

韓国

5月8日が「父母の日」として祝われ、父と母を一緒にお祝いします。カーネーションや現金を贈ることが一般的です。

 

フランス

5月の最終日曜日が「Fête des Mères」として、花やお菓子を贈ります。

家庭では特別なディナーが用意されることが一般的です。手作りのケーキやデザートも人気です。

 

スペイン、南アフリカ共和国、スペイン、ポルトガル、ハンガリー、リトアニア、ルーマニア

 5月の第1日曜日が母の日です。

 

エジプト、レバノン、シリア、パレスチナ、ヨルダン、クウェート、アラブ首長国連邦、イエメン、オマーン、サウジアラビア、カタール、リビア、モロッコ

3月21日の春分の日が母の日とされています。

 

ノルウェー

2月の第2日曜日。

 

スウェーデン

5月の最終日曜日。

 

アルゼンチン

10月の第3日曜日。

 

オーストラリア

日本と同じ5月の第2日曜日ですが、菊を送ります。

 

フィンランド

5月の第2日曜日で、子ども達は朝食を作る習慣があります。

 

メキシコ

5月10日。家族で集まり食事をしたり、プレゼントを贈ったりします。

通常、母親の好みの料理が準備され、歌や音楽で祝います。

 

ネパール

4月下旬から5月上旬の特定の日が「母の顔を見る日」とされ、母親に甘いお菓子や果物をプレゼントします。

 

ロシア

11月の最終日曜日。

 

 

まとめ

母の日は、贈り物は花だけでなく、お菓子や手紙、家族での食事、旅行など様々ですね。

きっと、どれも母親への感謝の心がこめられたステキなプレゼントばかりでしょう。

世界の母の日を知ると、日付や習慣は違えど「母親に感謝する日」という共通の思いでつながっていることが強く伝わってきます。

2024年には主人の母がこの世を去りました。もう二度と、話したり会うことは、叶わなくなってしまいました。同じく既に他界された方もおられることと思います。

これからも母の日は、笑顔を思い出し心から感謝の気持ちを伝え、ずっと大切にしていきたいです。

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

2025/05/11(てこパカ)

 

チェックさん(^_^) 清掃サービスのご案内

☆チェックさん(当事業所)では、以下の条件をお願いしておりますので、ご理解いただけますと幸いです。
・充分な時間 お掃除には十分なお時間の確保をご検討くださいますようお願いいたします。
  • ・水の使用 清掃時に水を使用させていただきます。
  • ・エアコンの使用 ワックスを塗布する際には、エアコン等をご使用いただくようお願いしております。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 
☆チェック・コーポレーション ビルメンテナンス事業部 へのお問い合わせ
些細なことでも急ぎの場合でも、下記のお問い合わせフォームまたは電話にご連絡ください。
【担当者直通】090-1587-1490 江波 政宏
  • 対応エリア】彦根市中心に滋賀全域
  •  
☆サービス内容
  • クリニック清掃
  • 店舗清掃
  • 福祉施設清掃
  • ハウスクリーニング
  • 退去後の空室清掃
  • 建築美装
  • ビル清掃メンテナンス 等

 

お問い合わせいただいた内容やお客様の個人情報は、当社の個人情報保護方針に基づき、厳重に管理いたします。

一覧ページに戻る